コンタクトレンズについての基礎知識や
正しい使用方法などを紹介します。
身体の健康状態の状態や眼の状態、
眼の病気の有無などの問診表に記入する
機械を使った検査です。
眼の度数と黒目のカーブを測ります。
裸眼での視力を測定します。
そのあと、専用のレンズを使って近視、遠視、
乱視などの度数を調べ、矯正したときの視力も測定します。
涙液検査:CL装用と深い関係のある、涙の量と質を検査します。
次に専用の顕微鏡を使って眼の状態を調べます。
眼の状態にあったコンタクトレンズの種類を選び、
トライアルレンズ(度数やカーブなどを合わせるためのコンタクトレンズ)を選択します。
トライアルレンズの度数を基準に
快適に見える度数に合わせます。
トライアルレンズの検査結果をもとに、
コンタクトレンズの種類、度数、カーブなどを決めます。
実際のコンタクトレンズを装用し、
視力やフィッティングなどが合っているか確認します。
コンタクトレンズの説明、取り扱い方法、
レンズケアなどについての説明をします。
はじめてコンタクトレンズを使う方は、
コンタクトレンズの着脱の練習が必要です。